株式情報
株主優待情報
当社の事業へのご理解をより深めて頂くため、株主の皆様に、当社が運営する国内の「くら寿司」及び「無添蔵」の全店舗でご利用いただける優待割引券を提供しております。
株主ご優待
株主の皆さまに「株主ご優待割引券」を電子チケットにて発行しております(電子チケットは2022年7月発行分から)。
※ご希望に応じ「紙」での発行にも対応しております
株主優待割引券(電子版)の利用方法
権利確定
4月30日(株主優待割引券の発送は7月上~中旬を予定しております)
優待内容
以下の保有株数に応じて、会計合計 1,000 円(消費税込み)ごとに 500 円のご利用が可能です。
所有株式数 |
株主ご優待割引金額 |
100~199株 |
2,500円分 |
200~399株 |
5,000円分 |
400~999株 |
10,000円分 |
1,000株以上 |
20,000円分 |
・電子チケットにてお受け取り頂く場合は、2,500円分の割引券を追加させて頂いております。
・転売は禁止とさせて頂いております。
・他の割引券との併用は出来ません。・現金との引き換えは出来ません。
・海外店舗(米国・台湾)ではご利用になれません。
・2023年7月発行の株主優待割引券の有効期限は、2024年6月末日までとなっております。
よくあるご質問
ご質問内容 |
ご回答 |
昨年ダウンロードしたアプリに自動的に新しい株主優待割引券(電子チケット)が取り込まれるのか? | 自動的には取り込まれません。7月10日頃に発送させていただくご案内に従い、改めて取り込んで頂きますようお願いいたします。 |
スマートフォンを持っていない。 どうしたらよいか。 |
・誠に恐縮ですが、株主優待割引券(電子版)はスマートフォンでのご利用のみとなります。 ・ご家族等に譲渡頂くことは可能です。 ・不正防止のため転売については不可とさせて頂いております。ご理解賜りたく存じます。 ・従来通りの「紙」の株主優待割引券のお受け取りを選択して頂くことも可能です。 その場合、同封の返信用葉書にてお知らせください。 |
本人以外のスマートフォンを使うことは可能か? | ご本人以外のスマートフォンでもご利用可能です。 なお、ご利用は登録したスマートフォン1台のみとなります。 |
家族の他、友人、知人などにQRコードごと贈りたいが可能か? | 譲渡頂くことは可能です。 不正防止のため転売については不可とさせて頂いております。ご理解賜りたく存じます。 |
家族の他、友人、知人などに一部を贈りたいが可能か?(例)12,500円分の内、5,000円分だけ贈りたい等 | ご利用は、登録したスマートフォン1台のみとなり、電子チケットの一部だけを譲渡することはできません。ご理解賜りたく存じます。 |
一部を電子チケットで受け取り、残りを「紙」で受け取りたい | 不可とさせて頂いております。どちらかを選択頂きますようお願いいたします。 |
一旦電子チケットで受け取ったが、やはり「紙」に変更したい | 受領後の変更は、不可とさせて頂いております。ご理解賜りたく存じます。 |
他の「お食事券」や「割引券」との併用はできるのか? | 「お食事券」のご利用は可能です。 「割引券」のご利用は不可とさせて頂いております。ご理解賜りたく存じます。 |
優待割引券を使った場合、残金の精算に電子マネー等は使えるのか? | お使い頂けます。 通常のご精算と同様、各種バーコード決済、クレジット等が利用可能です。 |
利用できる店舗はどこか? | 日本国内の「くら寿司」全店舗、「無添蔵」全店舗でご利用頂けます。 なお、海外の店舗、ネット通販ではご利用頂けません。ご理解賜りたく存じます。 |
テイクアウト(お持ち帰り)には使えるのか? | 店舗にてご精算頂く場合は、ご利用頂けます。なお、「スマホでお持ち帰り」で事前決済をする場合はご利用頂けません。ご理解賜りたく存じます。 |
くら寿司アプリに個人情報を登録したくない | 個人情報の登録はなくても利用可能です。ご安心ください。 |
くら寿司アプリで予約ができない | ご予約等のくら寿司アプリの機能をご利用の場合は、登録、ログインが必要になります。 その場合、電子チケットはログイン後に取得してください。 |
スマートフォンが壊れた場合、電子チケットは引き継げるのか? | 機種変更の場合は、電子チケットを引き継ぐことが可能です。操作方法はこちら |